top of page

文学座の西川信廣が初監督。シニア世代の青春とホロ苦さを描く。


文学座演出部のエース、西川信廣が初監督に挑戦。映画「兄消える」は長野県上田市を背景に、シニア世代の生き方を丁寧な芝居で描いている。物語の中心となるのは兄・金之助と弟の鉄男。金之助は40年前に家を飛び出し、残された鉄男は生真面目に実家の工場を守ってきた。ところが、100歳を数えた父が亡くなった矢先、金之助が歳の離れた女性・樹里を連れて帰ってくる……。

兄の金之助を演じるのは柳澤愼一、弟の鉄男には高橋長英。柳澤はジャズ歌手でとしてデビュー後、米ドラマ「奥様は魔女」ダーリン役の吹き替えでも知られ、近年は三谷幸喜監督「ザ・マジックアワー」に出演。軽妙な演技で独特の存在感を示してきた。一方の高橋は、映画では伊丹十三監督作品で印象深く、俳優座出身だけに舞台でも数々の名演で高く評価されてきた。そんな両人が80歳と76歳に扮して共演。そして二人のファムファタル(運命の女)となる樹里役は、元オウム真理教信者・菊地直子の逃亡生活をモデルにした映画「潜伏 SENPUKU」の土屋貴子が務めている。上田出身で、信州上田観光大使でもある土屋が撮影秘話など聞かせてくれた。

「上田のフィルムコミッションは定評があるんですけど、ロケ地になるだけでなく上田そのものの物語ができたらいいなという想いは以前からありました。そんな中、一昨年の映画『キセキの葉書』で上田を訪れた際に袋町をご案内したら、新田博邦プロデューサーが『こんな懐かしい繁華街が日本に残っているんだね』と興味を持ってくださって。そこから上田が『兄消える』のロケ地候補に挙がったんです。でも脚本はすでにあったので、主役の生家である工場も必要でした。それで仲間にも協力してもらって探し回ったところ、イメージに合う工場が千曲川の畔にあって。すぐプロデューサーや監督、美術スタッフに見ていただいて『いいね』という話になり、『兄消える』の舞台が上田に決まったんです」

土屋の“上田愛”も後押しとなり、のどかな空気に包まれた信州上田のドラマが誕生。ただ、当初は出演も決まっていなかった土屋が本作に尽力した理由は、脚本にもあった。

「主役の兄弟はもちろん、人間そのものがきちんと描かれていて、今では少ない映画だと感じました。そして樹里の存在がやっぱり魅力的で。自分が演じるなんて思っていませんでしたけど、共演の新橋耐子さんにも『樹里はいい役よね』と言っていただきました」

樹里はワケありで誰かに追われているらしく、金之助は彼女を何とか救いたい。それが結果、金之助を故郷・上田や弟・鉄男と再び引き合わせることに。また、樹里が身近に暮らし始めたことで、気づけば独身のまま老境を迎えた鉄男にも変化が訪れる。

「樹里は明るいようで、何か背負っているものもあり、はすっぱな面もある。本質的には自分と似ているものがあるとも思いました。そんな樹里を演じるにあたって、女の人がそばに来て起きる何かを大事にするというのか、金ちゃんと鉄男さんの3人で過ごす時間の大切さは意識しました。ふたりは真逆の性格を持つ兄弟。その上で、朝食ひとつとっても毎日同じ生活を繰り返す鉄男さんが徐々に変わっていく様子は面白いですよね」

高橋とは撮影後よくお酒を飲んだそうで、役名のまま「樹里ちゃん」と呼ばれていたことからも現場の雰囲気の良さが伝わってくる。対して、普段は杖を使いながらも撮影では軽快なステップさえ披露した柳澤には「プロ意識とも違う何かをがあって、“伝説の人”とはこういうものかと思った」と、間近で接したレジェンドの凄みを語る。また、西川の監督ぶりには「見え方以上に、内面的な指導を受けたことが新鮮で面白い体験でした」と。西川とは文学座養成所で同期だった新田プロデューサーは「『ちゃんと芝居を作ってくれば、あとは、うちの映画スタッフがやるから』と西川さんには言ったんですけど、カット割りもしっかりしていて。さすが一流の演出家だと思いましたね」と讃えた。

なお、放蕩者の金之助と実直な鉄男、それぞれの行く末をどう見るかは観客によってかなり異なりそうな結末。あと味まで繊細なので、観終わったら余韻や想像に浸るのも楽しい。

「兄消える」 ◎6月1日(土)~、名演小劇場にて公開 https://ani-kieru.net/

bottom of page